コンピュータの説明を設定する
COMMON SETUP
コンピュータの説明
Windows ネットワークにコンピュータを参加させると、参加している他のコンピュータからもその存在を知ることができるようになっています。基本的にはそのコンピュータ名が表示される感じなのですけど、必要に応じてそのコンピュータの説明文も確認できるようにすることも可能です。
Windows XP などの場合には、最初のセットアップの際に "コンピュータの説明" として説明文を入力することもできれば、後から変更することも簡単に出来るようになっているんですけど、Windows のバージョンによっては変更にちょっと戸惑うところもありましたので、今回はその調整方法についてを記してみようと思います。
レジストリを編集してコンピュータの説明を変更する
まずはいちばん根本的な、レジストリによる設定方法から触れてみようと思います。
コンピュータの説明は "\HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \lanmanserver \parameters" というキーの中に "srvcomment" という文字列を登録することで記載することができます。
登録するためにはレジストリエディタ ( regedit.exe ) を起動して上記のキーをたどって行き、登録してあげる感じになります。
Windows XP または Windows Server 2003 でコンピュータの説明を変更する
Windows XP または Windows Server 2003 で "コンピュータの説明" を変更するには "コントロールパネル" の "システム" から行います。
"システムのプロパティ" ダイアログボックスが表示されたら、"コンピュータ名" タグを選択します。するとその中に "コンピュータの説明" を設定する箇所がありますので、そこで調整してあげる感じになります。
Windows 2000 でコンピュータの説明を変更する
Windows 2000 での "コンピュータの説明" の変更は、"管理ツール" にある "コンピュータの管理" を用いて行います。
"コンピュータの管理のプロパティ" ダイアログボックスが表示されたら、"ネットワーク ID" タグを選択します。するとその中に "コンピュータの説明" を設定する箇所がありますので、そこで調整してあげる感じになります。
この設定方法は Windows XP や Windows Server 2003 でも可能ですので、この方法だけを知っておけば十分かもしれません。
Samba サーバでコンピュータの説明を変更する
Linux で Samba を利用して Windows ファイル共有機能を実装している場合には、設定ファイル "/etc/smb.conf" ファイルを調整することで "コンピュータの説明" を設定することが可能です。
この場合は [global] セクションに "server string" という項目を用意して、その値として "コンピュータの説明" を記載してあげる感じになります。