Mac OS X でデュアルディスプレイを体験する

SOFTWARE REPORT


Mac OS X

Apple MacOS X v10.2 はデュアルモニタに対応しているとのお話を聞いたことがあるので、ディスプレイを追加購入したきっかけに実験してみることにしました。

今回の環境は、PowerMac G4 (M7892J/A) という、450MHz の CPU が二つ載ったものを使用しました。ビデオカードは最終的に、ATI Rage 128 (AGP) と Millennium II (PCI) という構成になりました。

今までは Windows 機の液晶ディスプレイ (DSUB) と、Mac 用の Studio Display (ADC) の二つのディスプレイを持っていたのですけど、ぷらっとホーム さまにて USB 接続専用の PC 切り替え機 ATEN ACS-1714 を買ったので、ADC 接続のみの Studio Display は使い道がなくなってしまいました。

かといって一台の画面だけでは何かと面倒なので、もう一台、DSUB と DVI インターフェイスが備わった、ナナオ の FlexScan L565-BK-A を www.murauchi.co.jp で購入しました。

 

さて、デュアルディスプレイにするには、それに対応したビデオカード1枚か、または2枚のビデオカードが必要です。けれど、いま持っている ATI Rage 128 では ADC と DSUB のどちらか一方しか利用できませんでした。

 

強引に DOS/V 用のビデオカードは…(失敗)

そういえば、以前に FF XI 用に新調してあまっていた DOS/V 用のビデオカードがあったので、ものは試しということで取り付けてみることにしました。

あまっていたのは、以前に ぷらっとホーム さまにて購入した matrox 社の Millennium G450 で、AGP 接続用で DOS/V 機ならデュアルモニタ対応のものです。

MacOS に対応などとは一切どこにも書いてありませんけど、MacOS X ならもしかしたら何とかなるのでは…? などと甘い考えで実験開始です。

 

■ Millennium G450 のインストール

今回使用するビデオカードは AGP 接続ですので、既に装着されている ATI のビデオカードと交換という形になりました。

ATI のビデオカードを取り外して、G450 を装着…。共通のインターフェイスなので、装着の段階では特に問題はなしでした。

 

■ 電源を入れてみる

とりあえず一般的な DVI から VGA へ変換するコネクタを G450 の DVI ポートに取り付けて映してみることにします。

 

すると…、さっぱり映らずですね^^;;

やっぱり BIOS とか、そういった根本的な問題なのでしょうか。とりあえず、無謀な挑戦はやっぱり失敗に終わってしまいました。

 

かなり古いグラフィックボードを…(成功)

なにかビデオカードはないかと探してみたら、ずっと前に使っていたらしい Mac 用の Millennium II が入手できました。なんでも、VRAM が 4MB とのこと。

それでもまあ、個人的には十分だったのでさっそく譲り受けて PCI スロットへそれを接続しました。AGP スロットの方にははじめから付いていた ATI Rage 128 を取り付けます。

 

そして電源を入れてみると、起動直後、両方の画面に灰色の背景が映し出されました。どうやら成功みたいです。起動してみるとデスクトップがちゃんと両方に表示されて、マウスもスムーズに行き来することができました。

ただ、Millennium II の方、古いせいかカードの種類が認識されていないようです。システムプロフィールをみてみると、(使用不可) と書かれています。これは、カードの種類を得る機構が備わっていないということなのでしょう。

 

そのせいか、640x480 の True Color というなんとも不思議な設定しか出来ませんでしたけど、何はともあれデュアルディスプレイに成功です。