Linux インストール時に CD-ROM を認識させる
TROUBLE REPORT
PCG-505V/ABX へ Linux の導入を試みる
SONY 社のノートパソコン VAIO PCG-505V/ABX は、1999 年ごろに発売された薄型のノート型コンピュータです。
今回、このコンピュータへ Linux Slackware 8.1 をインストールしようとしたところ、トラブルをおこしてしまいました。
インストールに使用した CD-ROM は、VAIO PCG-505V/ABX を購入したときについてきた、PCGA-CD5 という、PCMCIA 接続ながら標準 IDE の CD-ROM ドライブとして使用できるものです。
この CD-ROM ドライブを使ってインストール CD-ROM を起動させたところ、CD-ROM からの起動こそ出来るものの、いざインストールを行おうとすると、CD-ROM が見つからないというエラーが出てしまいました。
なので、なんとか認識させる手はないものか、と調べてみました。
いろいろ試してみる
とりあえず、起動フロッピーを作成してもう一度試してみます。
Windows XP 上では、インストール CD-ROM に含まれている RAWRAITEN.EXE をつかってディスクを作成するようです。
とりあえず Boot Disk として一般的な IDE 構成の BARE.I を作成、Root Disk として PCMCIA.DSK を用意してみました 。
が、ルートディスクの認識の時点で RAMDISK イメージがないとのことで失敗してしまいました。
少し本題から外れますが、ためしに Vine Linux 2.1CR のインストーラを起動させて見ましたが、こちらも CD-ROM を見失う ようです。
なので、Slackware 固有の問題というわけではなさそうです。
インターネットで調べてみる
最強の情報源であるインターネットにて調べてみると、今回使っている PCG-505V/ABX のような、初代 505 シリーズはそうなるような記載がありました。
とはいえ、なにか解決策はあるだろうと、いろいろ調べてみると、なにやら手がかりになりそうな情報が見つかりました。
Debian Linux に関するお話のようですけど、CD-ROM での起動時に
root: linux ide2=0x180,0x386
とするといいようなお話がありました。
同じ Linux なのでなんだか効果がありそう…、ということでさっそくやってみたところ、
hde: ATAPI 14X CD-ROM drive, 128kB Cache
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.14
という表記が起動時に出るようになりました。みごと CD-ROM の認識には成功したようです。
けれど、その直後、次のようなメッセージとともに停止してしまいました。
Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 03:42
なにやらルートのマウントに失敗したような感じの表記です…。
再び、いろいろ試してみる
ならばと、改めて起動ディスクを使って起動させてみることにしました。
今度は、Boot Disk は以前のまま BARE.I ですが、Root Disk を一般的な COLOR.GZ にしてみました。
そして root: のところでさっきも入力したように linux ide2=0x180,0x386 と打ち込んでみます。ただ、linux という起動イメージはなかったので、最終的には次のようになりました。
root: ramdisk ide2=0x180,0x386
けれど、やはり Root Disk の読み込みの段階で、Root Disk のイメージが壊れているというようなエラーが発生してしまいます。
仕方ないので、とりあえず起動ディスクにあった他の drive2 と mount というブートイメージを、使い方も分らないながら、とりあえず試してみましたが、やはり Root Disk の場面で同じようなエラーとなってしまいました。
CD-ROM を認識させる
なんだか起動フロッピーには期待できなそうな感じがしたので、今度はインストール CD-ROM でいろいろと試してみることにしました。
フロッピーでブートイメージをいろいろ交換できるのならば、きっと CD-ROM でも…。と思って root: の待ちのところで [TAB] を押してみたのですが、残念ながら候補が出ません…。
では、root として CD-ROM を指定したらどうなるのだろう…、と次のようにしてみました。
root: root=/dev/hde ide2=0x180,0x386
こうしてみると、ルートをマウントする時点で CD-ROM である /dev/hde が有効になっているようではありましたが、残念ながら Linux を立ち上げるための情報が足りないようで、エラーになってしまいました。
CD-ROM での起動でも、フロッピーのときのように何か選択の余地があるはず…。
と思って、root: で停止している画面を眺めてみると、[F1] キーを押せば他の候補が表示される と、英語でですがしっかりと記されていました ^^;;;
また、ディフォルトでは "scsi.s" が選択されるという、なんとも重要な記載もありました。
さっそく、
[F1]
を押してみると、3つの候補が表示されました
- IDE システムならば "bare.i"
- ラップトップパソコンで APM をサポートするなら "bareapm.i"
- SCSI システムならば "scsi.s"
さらに [F2] キーを押すことでさらに細かな分類が表示されるようですが、これで十分でした。
とにかく IDE CD-ROM をちゃんとつかうのならば、"bare.i" です。さっそく root: にて次のように入力してみました。
root: bare.i ide2=0x180,0x386
すると見事、/dev/hde に CD-ROM ドライブを見つけた上で、slackware login: までたどり着くことが出来ました。
もちろん、mount /dev/hde /cdrom というように命令をしてみると、ちゃんと /cdrom 内に CD-ROM の内容が表示されるのでばっちりです。
これならもし、これでもまだインストール時に CD-ROM を見失ったとしても、あらかじめハードディスク上にデータをコピーできるので、いくらでもトラブルを回避できそうです。
もしかすると、PCG-505V/ABX の場合は、APM サポートがついた "bareapm.i" の方がいいかもしれません。
なので、
root: bareapm.i ide2=0x180,0x386
の方も試してみましたが、こちらも問題なく /dev/hde に CD-ROM を見つけた上で setup にまでたどり着くことが出来ました。