.htaccess を使用可能に設定する (CentOS 5.4)
.htaccess による制御を可能にする
CentOS 5.4 では Web サーバーとして "Apache" が用意されています。
Apache ではディレクトリ毎にサーバーの制御を行うために ".htaccess" というファイルを使用することができるようになっていますが、CentOS 5.4 では、既定ではこれが有効になっていないようでした。
".htaccess" による制御を可能にするためには、"/etc/httpd/conf/httpd.conf" 内の "<AllowOverride>" ディレクティブの設定を "None" から "All" に変更する必要があります。
この "<AllowOverride>" ディレクティブは、正規表現を使用していない "<Directory>" ディレクティブ内で使用する必要があるとのことです。
例えば、全てのディレクトリに対して ".htaccess" を利用したい場合には、次のようにします。
<Directory />
AllowOverride All
</Directory>
これで特に明示しない限りは、全てのディレクトリで ".htaccess" を利用することができるようになります。
設定ファイルを編集したら、念のため設定ファイルの構文チェックを行います。
service httpd configtest
これで "Syntax OK" と表示されれば設定ファイルは問題ないので、次のようにして Apache に設定を適用すれば設定完了です。
service httpd reload