秋の未歩さんオフの記憶とこれまで。

未歩さんオフ、想い出の記録

小松未歩さんオフの記憶を振り返る

ひと月ほど前の に、小松未歩さんファンの集い『秋の未歩さんオフ』を訪れました。

大阪と言えば、小松未歩さん。

自分がそう思えるようになったのは、けっこう最近、昨年春のお話です。

それまでは「大阪に PV 撮影地がたくさんある」ということも、そもそも「小松未歩さんの楽曲に PV がある」ということも、ほとんど知らない、気にも留めない状況でした。

ただ、出身地が「神戸」ということだけは、かろうじて、どこかで記憶に留まってました。


小松未歩さんの音楽はほとんど毎日、かれこれ 10 年はずっと聴き続けています。

1990 年代に気に入った曲はたくさんありましたけど、聴くほどに少し少し飽きてきて、それでも小松未歩さんだけはまったく飽きない。それ以前に、飽きるとか飽きないとかを考える必要がないくらいに、日常の中に、自分の中に、溶け込んでいます。

秋の未歩さんオフ

今回の『秋の未歩さんオフ』は、A profile~Miho Komatsu fansite~ の運営者である moco さんが主催されたオフ会で、目的は『談笑』そして『大阪の PV 撮影地をみんなで巡る』会でした。

オフ会との出会い

始まりはツイッター

自分以外にも小松未歩ファンが他にもいる

ずいぶん前まで振り返りますが、自分にとって今回のオフ会に繋がるそもそもの始まりは、ツイッターを始めてこれに気がついたことに始まるでしょうか。


自分がツイッターを始めたのは みたいです。

別にその頃に『世の中に小松未歩さんファンが居ない』とも思ったことはなかったんですけど、そもそも『小松未歩さんファン』が居るという発想がないまま 2010 年を迎えてました。

思い返せば、同じ頃の ZARD ですとか岡本真夜さんですとか、広瀬香美さんですとか、森高千里さんですとか、そんな方々には「ファン」という言葉はときどき意識にのぼってましたが、なぜか小松未歩さんだけは「ファン」と意識したことが一瞬もなかったんですよね。

それでもそれから、その誰よりも圧倒的にずっと聞いているのが小松未歩さん。

今でも「自分は小松未歩さんの『ファン』なのか」と、ちょっと深く考えてみたとき、果たして「そう」と言えるのかなと、ちょっと思ってみたりもします。たしかに「そう」であることは自分でも間違いないとは思えるんですけど、その言葉では言い表せない、別の存在、そんな風にも思えるのでした。

小松未歩さんファン

さて、ツイッターを始めてある日のこと。

そういえば、ツイッターやってる人に小松未歩さんファンっているのかな

たしか誰かの『自分はだれだれのファン』みたいな話をネットか何かで目にして、そういえば…自分だったら…小松未歩さん…? みたいな感じで思い立ったように記憶してます。

そこで何気なく「小松未歩」でツイッター検索してみたところ、自分にとっては驚くほどたくさんの、小松未歩さんファンがいらっしゃることに気がつきました。

それが自分の、小松未歩さんファンの始まり、だったのかもしれません。


もしかして「ファン」という言葉は、自分ひとりとご本人だけでは成り立たなくて、想いを同じくする人が他に居て、その存在を認識して始めて、成り立つのかもしれませんね。

そう思うと、そういえばあの頃も今も、周りには小松未歩さんを知っている人はたくさんいましたが、それを強く語る人って一人もいなかったように思います。

それも、そもそも小松未歩さんって『みんなで熱狂するような人』でもないかもしれないなって、そう思ったらなんか納得しました。

小松未歩さんオフ

ツイッターを主軸に開催される本格オフは初めてだそう

聖地巡りのような本格的なオフがツイッターベースで開催されるのは、今回のオフがきっと初めてなのだそうでした。

たしかにオフといえば、ツイッターで小松未歩さんファンの存在を近くに感じるようになってから、時折、小松未歩さんファンのオフ会があるとかあったとか、そんなお話を目にする機会がありました。

ただ、そんなときはいつも『mixi で』という言葉がついてまわって、なんか楽しそうだなと思いながらも、自分は mixi をやってなくて。でもそのために mixi を始めるのも自分に限っては『何か違う』ような気がして、なんとなく興味を持ったまま、月日は静かに流れて行きました。

転機

そんな日常に転機が訪れたのは、2013年03月のこと。

なにげないことで大阪に行こうか迷っていたときに、ツイッターで知り合った小松未歩さんファンのひとり w i s h@seawishさん から「大阪で泊まって神戸巡りも良いかも」と言われ、なるほどそれも面白そうと感じました。

今思えば、大阪にもこんなに PV 撮影地があるのに、なんであのとき『神戸』をまず一番にお勧めされたんでしょうね。


もっとも、あの頃の自分にとって、小松未歩と言えば『神戸』であって『大阪』なんて夢にも思わなかったので、あそこでもし『大阪』と言われても、ぜんぜんピンとこなかったことでしょう。

そう思えば、あのときの神戸のオススメはまさに自分にぴったりでした。

初めての聖地めぐり

それから不思議と間もなく機会が巡り、北野異人館を中心に神戸のロケ地を巡ってきました。

自分にとって初めての小松未歩さん聖地めぐりです。

訪れるにあたって@seawishさん から PV と景色を整理した地図を頂いていたので、新幹線と前日のホテルで PV を眺めたりしているうちに、それまでまったく縁がなかった PV という存在にもだんだん馴染んできました。

そんな、自分にとって初めての PV の、とりわけ神戸の『恋になれ…』は、耳に届いてくるたびに、すっかりこの日の記憶が思い起こされるようになりました。


そしてこのとき、せっかくだからと思って旅の足取りを予告しながらファン限定でお茶でも如何とお誘いしていたところ、ひとりの(当時)高校生@ME041J_RFさん が会いに来てくださいました。そればかりか、南側の PV ロケ地を丁寧に案内してくれるという充実ぶり。

これが、人生で初めての小松未歩さんファンとの対面でした。


もしかするとこれが自分の初めてのオフ会だったかもしれない。

でも何故か、自分の中ではオフの数には入れないオフ会。今回の秋の未歩さんオフでも話をしていて分かったんですけど、他の人でも、オフ会の数についつい数えないオフ会ってあったりするみたいですね。

同じオフを、ある人は数に入れて、またある人は数に入れていない、なんてこともあったりして、そんな違いがなんか面白かったです。

神戸の記録はEZ-NET: 小松未歩さん聖地巡り in 神戸 2013 に記してあります。

北浜レトロ

神戸から少しばかり間をおいて、今度は大阪に訪れる機会が訪れました。

大阪といえば小松未歩さん、前回の神戸のおかげで自分もそう意識が働くようになって、でも具体的にどことかまでは分からなくて、そこでちょっと調べてみたら、最初に出てきたのが『北浜レトロ』という紅茶とケーキのお店でした。

自分にとって土地勘のまったくない大阪だったため、他は探せず、とにかくここが出かける先とそれほど離れた場所になかったので、まずはここへだけ行ってみることにしました。

そしてそのお店の雰囲気がすっかり気に入ってしまいます。

その後も定期的に大阪を訪れる機会に恵まれ、その度に北浜レトロへ足を運んでました。せっかくなので神戸のときと同じように小松未歩さんに声をかけてみたりしながら。

結果的にはタイミング合わず、どなたともお会いできませんでしたが、いろいろ反応を頂けたりして、楽しかった記憶が残っています。

初めて北浜レトロを訪れたときの記録はEZ-NET: 小松未歩さん聖地巡り in 大阪 2014 (北浜レトロ) に記してあります。

たこ焼き会

それからしばらくしたある日、ある言葉がきっかけでオフへのタイミングが噛み合い出します。

「たこ焼きが食べたい」

それは、今回のオフの主催者 moco さんの言葉で、たこ焼きを食べる会を開催する、というお話でした。自分がそれに関心を示してみたところ、なんと自分が次に大阪を訪れるタイミングに合わせて開催してくれることになり、無事に参加させて頂くことができました。

そしてそこに、小松未歩さんファン数名が集います。これが、自分の中では初めてのオフでした。

たこ焼き会の記録はこちら に記してあります。

秋の未歩さんオフ

そんなたこ焼き会と同じ頃、おなじく moco さんから、小松未歩さんオフを開催したい、そんなお話が湧き上がりました。

談笑と大阪ロケ地を巡るオフ。

いよいよ自分の手をのばせば届くところに、オフ会の存在が急浮上です。そんな話は真っ直ぐ進み、事前に参加希望者を募っての日程を調整し、そしていよいよオフの開催が決定です。

決まった日程は、自分は別の用事と重なっていたものの、これを逃したらいつ次の機会が巡ってくるか分からない、それこそもう二度と来ないかもしれない、そう思ってオフを優先することに決めました。

その判断で良かったなって、今に振り返っても思います。

そんなこんなで自分にとって初めての大型オフ。

初めてでしかもたくさんの人が来られる、でもその中でたこ焼き会で面識を持てた人が二人もいて、しかもそのうちの一人が主催者だなんて、これほど心強いことってありませんね。

そんな幸運に助けられ、不安 0% の楽しみ 100% で当日を待つことができました。

参加メンバー

秋の未歩さんオフの参加者は、最終的に全部で 12 名だったでしょうか。

ツイッターを軸に開催されたオフ会だけに、みんなツイッターをやってらして、@komatsu9230761さん@DaijirouSekiyaさん@seawishさん@o_tachiさん@amegahurutabiniさん@manyu2211さん@clovmmer54さん@RWannasuiさん@miraichaさん@mary20000000さん@aprofile_mihokさん というメンバーが集うことになりました。

こんなにたくさんの小松未歩さんファンがいるだなんて、少し前には少しも想像しなかったこと。

そして実際にお会いできる機会を持てるだなんて、とても嬉しいことでした。しかもみんな、東京、横浜、大阪、奈良、高知、長野、埼玉、名古屋など、各地からはるばるこの日のために集まろうというんだから奇跡的です。

開催間近

開催決定が早かったせいか、やっとこの日が来たかという感じでしたけど、日が近づくにつれて参加表明されたファン同士の交流が俄かに花開いて行く様子が、眺めていてとても幸せ心地でした。

こういう感じ、なんだかとっても好きなんですよね。

今回のオフ会はロケ地巡りも主要テーマのひとつでしたけど、それよりも談笑に重きを置いているように見えて、自分的にはそれがとても楽しみでした。

もともと、ロケ地というか、そもそもの PV 自体に関心が薄い自分だったせいか、場所よりも人に関心が強かったんですよね。強いというか、同じ小松未歩さんファン同士で、お茶でもできたら幸せというか。


そんなこんなで開催が楽しまれる日々、そして主催者 moco さんのツイッターからは、談笑タイムのお店の選定やロケ地の下見などがリアルタイムに届いてきて、それがまたとても楽しいひと時でした。

こうやって、何気ないことでも呟いて、繋がれる、ツイッターならではの醍醐味ですね。

開催当日

そしていよいよオフの当日。

今回のオフの流れとしては、北浜レトロ で朝一番にお茶をしてから、肥後橋エリア・堀江エリアを散策し、cafe Mode で談笑、そして最後に心斎橋エリアを散策して解散という。

ロケ地巡りも談笑も、どちら好きにも嬉しい企画になっていました。

到着

自分は当日出発だったので、朝 10:30 の北浜レトロに間に合わせるべく、始発のバスで北浜駅を目指します。

あまり余裕を作れなかったので、途中で予定が狂えば遅れるかもしれないと思いながらも順調に進み、いちばん最初に北浜駅まで到着しました。

いえ、ツイッターを見ている限り、最初に関屋さんがいらしても不思議はない感じだったのですけど、とりあえず自分以外にそれっぽい人は見当たりませんでした。

それから間もなく、明らかに挙動不審な男性登場…。

明らかに秋の未歩さんオフにいらした人だろうと、なんとなくながら理解したので、彼がもしや関屋さん…と思って、とりあえず手持ちの未歩さんカードを振ったところ、違った…(´・_・`)


いえ、微妙に人が違っただけで、やっぱり秋の未歩さんオフにいらした人でした。

最初にそこに現れたのはマリーさんでした。自分はてっきりマリーさんって女性なのかと思っていたので、内心かなり衝撃的でしたけど、構わず普通に話を続けます。

しかしやっぱり、同じ小松未歩さんファンだからか、初対面、しかもツイッターでもほとんど知らない人だったのに、普通に話が弾むものですね。自分はかなり話題作りが苦手なんですけど、そんな心配は不要なくらい、気軽な気持ちで会話を交わすことができました。

それからも、なんとなくそれっぽい女性が通過はしたんですけど、こちらがアクションする前にささっと何処かへ離れてしまうものだから確かめられずじまい、そのまましばらく二人で会話に花を咲かせてました。

集合

程なくして、先日のたこ焼き会でお会いした真さんがいらっしゃいました。

前回は自分が最初に手を振る番でしたけど、今回は真さんが先に手を振る番。しかしこうして2回もお会いできる日が訪れるだなんて、それだけでもなんか奇跡的です。

そんな真さんは他の方々とも面識があって、そこからは順調に、どんどんみんなが合流して行きました。


誰も時間に遅れることなくきっちり集まったのは、さすがというか、似ているというか。

そう、なんだかみんな和やかというか、雰囲気が似ている感じがしたんですよね。前のたこ焼き会でも『小松未歩さんファンは大人しい人が多い』と聞かされてましたけど、なんかそう、ほんとそう、そんな心地がしました。

北浜レトロ

そして予定どおりの時間に、北浜レトロに到着です。

北浜レトロはすぐに待ち行列ができるほどの人気ぶりで、全員が順調に入れるのか心配されてましたけど、さすが時間どおりに揃ったおかげで、無事にみんな揃って入店できました。

これまで自分はひとりで訪れるだけでしたけど、こうやってみんなで集うと、景色もガラッと変わりますね。気になっていた『食べきれない』と評判のアフタヌーンティーセットにもお目にかかれて大満足です。

テーブルは残念ながら2つに分かれての着席でしたが、面識のある真さんと同じテーブルだったのがとても心強かったです。そのうえ皆とっても馴染みやすくて、開始早々から、とっても楽しい時間を過ごすことができました。


こうやって楽しい時間を過ごせるというのは、まさにおかげさまですね。

そして、どんな経緯で小松未歩さんに惹かれたかとか、好きな曲は何かとか、これまでのオフ会のアルバムを持ってきてくださった人もいて、話題も弾み、早々からとても楽しく優雅なひとときでした。

ロケ地巡り

たっぷり北浜レトロを楽しんだ後、いよいよロケ地巡りのスタートです。

普段ならきっと何気ない景色でしょうに、大勢がわらわらと群がって不思議なまでに懸命になって撮影する姿が、眺めてとても微笑ましかったです。

移動距離も程よくあって、空いている誰かを適当に見つけて話をしながら歩けたりして、そんなところも楽しい心地でした。話下手でも歩きながらだとなんとかなるし、話題が尽きても離脱しやすくて、そんなところも良かったです。

そしてなにより、みんながとても楽しそう。

楽しそうな人と過ごす時間っていいですよね。そんな時間にたっぷり浸りながら、ロケ地もたっぷり、moco さんに連れていってもらうがままに、自分もみんなと同じくらい、たっぷり楽しませて頂きました。

談笑タイム

そして2度目の談笑タイムは cafe Mode で行なわれました。

こちらは大きなテーブルに全員で座れて、さすがに席を移動しない限りは遠くの人と話をすることはできませんでしたけど、それでもそれはテーブルが2つであっても同じこと。同じなら、こうしてテーブルがひとつの方が、なんとなくですけど同じ仲間みたいな感じで、よかったかなって感じました。

あと、こうして談笑タイムが2回あるというのもいいですね。

場所を変えて2度目となると近くの顔ぶれが変わってきて、まだゆっくり話したことのない人とも繋がれたのが良かったです。

たっぷり楽しんだ後の談笑タイムとあって、これまでとはまた違った感じのまったり具合で、たっぷりと取られた時間の中を、みんなとほのぼの過ごせたのがとても心に残りました。

自分の中ではいちばんの時間だったかもしれません。


そしてここでいちばん心に残った出来事といえば、自分が向かいの人と話に花を咲かせてたときに、横からとつぜん「似てるなぁ」としみじみ言われたことでした。

何を言われているのか分からなくて、思わずキョトンとしてたんですけど、なんだか2人、似てるんですって。ツイッターから伝わってきていた雰囲気とか、実際にこうして目前にしたときの雰囲気とかが。

そう言われてもイマイチよく分からないですけど、同じ小松未歩さんファン同士、そう言われるのもなんとなく嬉しい気がするものでした。

小松未歩さんグッズ

そして、落ち着く時間がたっぷりあったからか、皆が持ち寄った小松未歩さんグッズを眺める時間へと発展しました。

これまでのオフ会のパンフレットとか、写真とか、フライヤーとか小冊子とか、みんなが大事にしていたものを持ち寄ってくれたものだから、もうキラキラ輝いてみえました。


ここで特に印象的だったのが、未歩さんクイズと手作りのカルタ。

そのもの自体もすごくいいなと思ったんですけど、そればかりか、未歩さんクイズが始まって、それにみんなが懸命になって答えを探す、その光景のなんと微笑ましいこと…。漢字と平仮名とカタカナで構成された曲名は?みたいな問題とかで、答えを見つけるたびにみんなの喜びの声が広がるとか。

さらには未歩さんカルタが始まって『歌詞から切り出したフレーズを読み上げて、その歌のジャケット写真のカルタを取る』という、なんとも超高難度な遊びなのにもかかわらず、ゲームとして成り立っているのが面白かったです。そればかりか、その一帯がほのぼのと穏やかな空気に包まれていて、もはや小松未歩さん好きにとって感動的な光景でした。


そんな中で、自分も唯一とも言えるグッズを出してみたんですけど、喜んでもらえたみたいで良かったです。

持って行ったのは、たしか 2nd アルバムに入っていたアンケートハガキを出したら送られてきたもので、2nd アルバムのメイキング映像とか、収録曲の解説とかがされた小さな冊子です。

たしかに自分は 2nd アルバムで小松未歩さんにすっかり魅了されたので、送られてきたものを大事にとっておくのはあり得るとしても、それほど強く意識していた訳でもないので奇跡的。実際、この最初に手に入れた1品以来、なにひとつ手元に残してあったものはなかったのでした。


しかしほんと、持って行ってよかったなって感じました。

大したものではないからと勝手に思い込んで、持って行こうか迷ったんですけど、そんなことをツイッターで呟いてみたら、未歩さんファンとは関係のない友人から「見たことない人もいるだろうから、持って行ったらいいよ!」みたいに言われて、持って行くことに決めたのでした。

こういう繋がりもツイッターの醍醐味ですね。なんかいいなって感じました。

最後の散策・そしてお別れ

カフェでたっぷり楽しんだ後、いよいよ最後の心斎橋エリア散策です。

この頃にはもう、初対面という感覚はすっかりなくなって、解けた感じで散策を楽しむことができていました。のんびり楽しく、気兼ねなく回れて、ほんと楽しかったですね。


そんな時間もあっという間に過ぎて、いよいよお別れの時間となりました。

moco さんはこれを機にツイッターを離れるということで、なおさら名残惜しい感じがしましたけれど、こうして楽しい時間を貰えたことは、きっと一生忘れることはないでしょう。

そんな時間を、楽しく迎え、楽しく終えることができたのは、まさに主催者さんの努力の賜物。ほんと最後まで堪えて成し得てくれたなって、感謝せずにはいられません。


そして、つい楽しさばかりに気を取られて忘れがちなんですが、この日に集ったみんなは、今日この日までずっと小松未歩さんを愛し続けてきた人たちなんですよね。そう思うと、このオフという瞬間を迎えらたことが、素晴らしいこと、かけがえのないことに感じました。

こういう縁があって、思い出が増えて、そうすると、今まで毎日聴いていた小松未歩さんの曲が、また新しい輝き、優しさを見せてくれて。音楽ってなんだか不思議なものですね。こうして巡り会えたこと、よかったなって思いました。

すべてのみなさま、どうもありがとうございました。

二次会

そして真さんの呼びかけの元、時間の残った人たちで、二次会を楽しんで帰りました。

お好み焼き屋さんで最後の談笑です。しかしすっかり話尽くしていて、みんなで「話、なくなっちゃったねー」と笑いながら、でもこれもなんか楽しかったです。

ほどほどに楽しんで、そしてお別れをして。

たしか、まにゅ〜さんと sahira さんでしたか、同じ新大阪への戻りだったので、最後にお土産選びをご一緒したり、軽くお話をしたりして、そうしてオフ会は完全に幕を閉じました。

最後までとっても素敵な1日でした。