FFXI / PLAY SHEET - コンクェスト - 遠征軍
FINAL FANTASY XI
遠征軍
遠征軍とは
遠征軍とは、国家の冒険者の有志を募って他国支配のリージョンを奪還すべく派遣される軍隊のことです。 自国ガードによって指定されたリージョンにて遠征活動を行うことによってリージョンポイントを高めるのが目的です。
遠征軍として活躍し、そのリージョンが次の集計で無事奪還できたなら、自国ガードから成功報酬として個人戦績を手に入れることができます。
なお、該当リージョンへはガードによってテレポされ、またその際に、ガードの前へ戻ってくるためのアイテム (魔行符) が渡されるため、移動は非常に便利です。
※ 2003/12/16 の更新によって遠征軍の仕様が変更になりました。任意のリージョンが選べたりするのですけど、まだ実際に体験してみていないため、細かいところは不明です。
遠征活動
遠征先のリージョンにて、遠征軍は次の活動を求められます。
1.獣人軍撃破
転送されたリージョンにて、Beastmens' Banner という名の獣人旗を探します。その旗に触れることによって獣人軍との戦闘に入ります。この獣人軍を撃破することでリージョンポイントを増加させることができます。
2.経験値を稼ぐ
遠征先のリージョンにて多くの経験値を稼ぐことでリージョンポイントを増加させます。普段のシグネットと比べてリージョンポイントが優遇されるかどうかは不明です。
3.宝箱を開ける
遠征先のリージョンにて多くの宝箱をあけることでリージョンポイントを増加させます。
個人的に確認してみた限りでは、まだ2回だけですけど、クロウラーの巣の Chest と Coffer をあけたときに、「リージョンポイントが 10% 縮まった。」 というメッセージにあわせてそれぞれ 6,000G ほどを入手しました。普段どおりのアイテムが手に入るかどうかは不明です。
宝箱を開けることによって、宝を開けた人へ 500 ポイントの個人戦績ボーナスが報酬獲得時に加算されるようです。
遠征報酬
遠征軍により得られる報酬は、成功報酬です。
遠征したリージョンを自国に奪還できた場合にのみ報酬が発生し、その報酬は個人戦績となります。報酬は基本的には個人戦績 3,000 のようですが、他にも自国の順位によっても変わるような説もあるので、まだなんともいえません。
とりあえず、遠征で獣人を数回倒した際に 3,000 を得たことと、獣人を倒してかつ箱を 2 つあけたときに 5,000 を手に入れた経験はありです。 宝を空けてなかった人とは 1,000 の差があったので、宝箱1つあたり 500 手に入るのかもしれません。
他、そういうルールなのかまたは調整ミスなのか、次の週にリージョンの奪還に失敗しても、また以後にそのリージョンが奪還できれば報酬を受け取ることができるようです。なおその間にガードに話しかけても遠征軍参加証を回収されることはないので安心です。前回の遠征軍参加証を持った状態で新たに遠征軍を受けられるかは試していません。
リージョンの奪還に成功したら、自国のガードかジュノ親衛隊に話しかけて、遠征軍参加証と引き換えに成功報酬をもらいましょう^^/
遠征軍に参加するには
参加条件
遠征軍に参加するためには、自国のガードが提示する条件を満たしている必要があります。
基本的にはミッションランク3以上で、ジョブレベルが 25 以上の、自国民のみのパーティが参加対象となります。ただし、未確認ですけどリージョンによっては Lv20 以上で参加可能な場合もあるそうです。
最低人数はコンクェストの順位によって変動するようで、次のような感じになります。
コンクェスト:1位 6人 コンクェスト:2位 5人 コンクェスト:3位 4人 この人数以上であれば、アライアンスでも参加 (獣人と戦闘) できます。ただし、参加資格をもらうためには、アライアンスを構成している各パーティが、上記の最低人数の条件をクリアしている必要があります。
参加資格の取得
参加条件を満たしていれば、自国のガードより 「遠征軍参加証」 を取得することができます。これを手に入れることで遠征軍に正式に参加したこととなります。
取得の際の注意としては、参加条件を満たしていることのほかに、該当メンバーが同一エリア内にいなくてはならないということです。たとえば他のメンバーが参加資格を得ないうちに一人が資格を得た後すぐに遠征先へ行ってしまうと、残りのメンバーが参加条件を得られないということになるので気をつけましょう。
このようになってしまったら、テレポしてもらった際に受け取った魔行符を使っていったんもどってもらうか、アライアンスならば残りのメンバーでパーティ移動して人数を調整するなどして、全員に参加資格が行き渡るようにします。
遠征先へ移動する
参加資格を得た人は、ガードによって遠征先へテレポしてもらうことができます。
テレポの際にはシグネットがかかり、また、ガードの前へ帰還するためのアイテム 「魔行符」 が渡されます。アイテム欄がいっぱいだと魔行符がもらえない可能性があるようなので、鞄には余裕を持っておきましょう。
テレポしてもらう際の注意としては、パーティ内の全メンバーが参加資格を取得したか確認してから行くようにしましょう。
また、テレポ先のアクティブモンスターに襲われる可能性に備えて、一斉にワープする、またはレベル制限自体は獣人軍との戦いまではかからないので高レベルの方からワープするなどを心がけてみるのもいいかもしれません。
遠征先から帰還する
遠征先からの帰還は非常に簡単です。
テレポの際にもらった 「魔行符」 を使用すれば、テレポしてくれたガードの目の前へワープすることができます。また、デジョンや徒歩、微塵がくれなどで帰ることで、魔行符をお土産に持って帰ることもできるようです。
獣人軍
獣人軍と戦うには
獣人軍は、遠征先のリージョン (Outpost のあるフィールド限定らしい) にて、Beastmens' Banner という名の獣人旗に触れることによって出現します。
獣人軍が登場すると、パーティ (アライアンス) の全メンバーのジョブレベルが規定のレベルに制限されるので注意です。全員が旗に集合したことを確認し、準備をしてから触りましょう。
ポップする獣人軍は 4 体(+獣使い獣人の場合はペットも追加)、突然ぼこぼこに殴られるわけではないようですけど、旗を触った人が最初に狙われるようなので、後衛ジョブは触らないようにする、挑発もちは出現した獣人を速やかに挑発するなどの行動をとるのがいいようです。
獣人軍を撃破することに成功したら、再び旗に触れることでレベル制限を解消することができます。旗は戦闘終了後、しばらくすると消えてしまうので早めに触りましょう。ときどきレベル制限が解消されないことがあるのですけど、そのときは何度か旗に触っているとそのうち解消されます。
その他の注意事項としては、レベル制限がかかっている人のみが攻撃、援護する資格を得、それ以外の人は仮に襲われても反撃等できないそうなので、人を巻き込んでしまう恐れがないかどうかを気にしつつ、戦闘を開始しましょう。
他に、未確認情報ながら、連戦する場合はいったん戻って再び遠征先へ派遣してもらう必要があるといううわさがあります。また、数分後に別の場所にポップするといううわさもあります。行き来自体は簡単なので、撃破のつど魔行符をつかっていったん戻るのが安心かもしれません。
また、一度旗に触れた人は、次に触れても獣人軍が登場してくれない感じでした。なので、登場してくれなかった場合は別の人が旗に触るようにしてみましょう。
レベル制限
獣人軍との戦闘の際にかかるレベル制限は、遠征しているリージョンによって異なります。ほとんど未確認ですけど、制限レベルは次のような感じになるそうです。
リージョン Outpost のあるエリア 参加資格レベル 対獣人レベル制限
※ 仕様変更前ロンフォール 西ロンフォール 遠征不可 不明 グスタベルグ 北グスタベルグ 遠征不可 不明 サルタバルタ 西サルタバルタ 遠征不可 不明 トゥー・リア ??? 遠征不可 不明 ザルクヘイム バルクルム砂丘 Lv20 〜 不明 コルシュシュ ブブリム半島 Lv20 〜 不明 ノルバレン ジャグナー森林 Lv25 〜 30 (未確認) デルフラント パシュハウ沼 Lv25 〜 30 アラゴーニュ メリファト山地 Lv25 〜 30 クフィム クフィム島 Lv25 〜 不明 (推定 30) フォルガンディ ボスディン氷河 Lv35 〜 40 (未確認) バルドニア ???(ザルカバード) 不明 50 (未確認) リ・テロア 聖地ジ・タ Lv35 〜 不明 低地エルシモ ユタンガ大森林 Lv35 〜 不明 クゾッツ ??? Lv40 〜 不明 ヴォルボー ??? Lv65 〜 不明 高地エルシモ ??? Lv45 〜 不明 なお、レベル制限がかかっている間に倒されてしまった場合、経験値は制限がかかった状態を基準としてロストします。
獣人軍
登場する獣人軍は、ジョブもちのゴブリン族のようです。ランダムで 4 体ポップします。名前からジョブを察することができるので、倒す順番等はそれをみて決めるとよさそうです。
名前 ジョブ コメント Goblin's Bee - Hobgoblin Beastmaster が一緒に連れてくる蜂です。HP が少ないので真っ先に倒してしまうのがよさそうです。 Hobgoblin White Mage 白魔道士 回復魔法を使用してくるので、真っ先にたたくのがいいかもしれません。 Hobgoblin Black Mage 黒魔道士 範囲魔法のガ系を使ってくるので、なるべく早めに倒しておくのがよさそうです。 Hobgoblin Red Mage 赤魔道士 回復魔法を使用してくるので、早めに倒しておくのがよさそうです。 Hobgoblin Beastmaster 獣使い アビリティ 「あやつる」 を使ってきます。操られたメンバーはチャット以外はできなくなり、仲間を自動的に攻撃するようになるので注意です。また、ペットとして蜂も一緒につれてくるようです。 Hobgoblin Ranger 狩人 - Hobgoblin Dark Knight 暗黒騎士 - Hobgoblin Fighter 戦士 - Hobgoblin Thief シーフ - 上の表は、個人的に先に倒しておきたい相手から順に書いてみました。いろいろ意見の分かれるところではありますけど、戦う際には全ジョブでの優先順位を決定しておくと、どのジョブが現れてもターゲットリードしやすいと思います。
[ FFXI / PLAY SHEET ] [ BACK ]