EZ-NET

UPDATES

更新日 内容
2013-06-14 無料の Expression Web 4 をインストールする。
Microsoft Expression Web 4 が久しぶりに「ライセンス認証を求めて起動できなくなる」バグが発生したので、さすがにそろそろ修正されたバージョンは出てないものかと調べてみたら、なんと無料版として最新版が出ていたのでインストールしてみました。
2013-06-08 iOS Dev Center の電子証明書を更新する。
ある日、いつも通りに iOS アプリをビルドしたら、電子証明書まわりでエラーになりました。どうやら証明書の更新が必要なようで、iOS Dev Center がリニューアルされてから初めてだったので、更新の仕方を改めて整理してみることにしました。
2013-06-03 Windows 8 でプログラムをアンインストールする。
Windows 8 で、インストールされているアプリをアンインストールする方法を整理してみました。タイルアプリとデスクトップアプリとで、アンインストールの仕方が違ってくる感じですね。
2013-06-03 Windows8 で Windows Update を実行する。
Windows 8 では「PC の設定」画面から Windows Update を開くことができるようになっています。インストールした更新プログラムのアンインストールは、デスクトップアプリで行うみたいですね。
2013-05-30 iOS アプリのクラッシュレポートを取得する。
iOS アプリがハングアップしたときに保存される不具合解決の貴重な手掛かりになり得るクラッシュレポートをデバイスから回収する方法を調べてみました。ついでにこれをプログラムで自動回収できないか調べてみましたけど、どうやら少し無理そうでした。
2013-05-30 Win8でMedia Centerを使えるようにするまでの話。
Windows 8 で Media Center を使おうと思ってオプションパックを購入したものの、対応するチューナーボードを探すのにもひと苦労、テレビ映像を写し出すのもひと苦労、いろいろしてたらいつの間にか、テレビを見られるようにするのに半年の月日が経過していました。
2013-05-27 atomicについてiphone_dev_jpで発表しました。
初めて iPhone アプリを作成し始めたときに誰もが必ず目にする nonatomic というキーワード。その意味が今になってようやく理解できたので、それについて 2013/5/25 日に 株式会社 VOYAGE GROUP で開催された 第4回 iphone_dev_jp 東京 iPhone/Mac 勉強会 で発表してきました。
2013-05-23 Objective-C プロパティへの書き込みを外から監視する。
Objective-C では Key-Value Observing (KVO) という機能を使って、任意のインスタンスのプロパティが変更されたことを外から検知することができます。
2013-05-12 Outlook2013 で送信トレイのメールを送信できなくなる。
Outlook 2013 で、送信トレイに入ったメールを送信前に拓いて確認したら、それっきりそのメールが送信できなくなることがありました。どうやら iCloud Outlook アドインが原因になっているみたいです。
2013-05-08 C++ で関数ポインタ型を混在させて運用する。
C++ ではいくつかの方法で関数ポインタを扱えるようになっています。それらの方法を混在させたときの運用上の注意を整理してみました。
2013-05-07 C++ のオーバーロードされた関数ポインタの扱いについて。
オーバーロードされた関数の場合、名前だけだとどの関数を指定しているか判りません。そんな時は関数ポインタ型で明示的にキャストしてあげる必要があります。
2013-04-25 ビルド時に Direct Access 警告が発生する場合。
C++ コードをビルドしていたとき、リンカの段階で direct access in *** to global weak symbol という警告が発生することがありました。どうやらインライン関数のポインタを扱ったことが原因になったみたいです。
2013-04-23 C++ で、数値を 2 進数で表現された文字列に変換する。
C++ で数値を 2 進文字列に変換したかったのですけど、変換する関数が見つけられなかったので自作してみました。それとも何か標準で出来たりするのでしょうか。
2013-04-23 C++ で、数値型の変数で扱える値の桁数を求める。
ある数値型が正確に扱える最大の桁数を求めたり、その数値型の最大値の桁数を求めたり、ある値の桁数を求めたり、そんな3種類の桁数を計算してみるお話です。
2013-04-23 C++ の数値型で扱える値の最小値や最大値を取得する。
C++ では int や char などの数値型の値の範囲や符号の有無は、処理系によって違ってきます。ここでは、これらの型が現在のコンパイラではどのように扱われているかを知る方法について見てみます。
2013-04-22 プリプロセッサマクロを文字列に変換する。
テストプログラムを書いてたりすると、同じような処理をマクロにまとめることがあったりします。そんなとき、マクロの引数に渡した式を文字列にして画面に表示させてあげると、どんなテストをしているか判りやすくなったりして便利です。
2013-04-22 C++ での char と int の変換キャストの留意点。
C++ で文字列を解析する処理を作っていたら、char の符号の有無や、int 型への変換キャストの動きがよく判らなくなってきたので、文字処理の観点で整理してみました。
2013-04-21 UITextView で改行文字が自動変換される。
UITextView の text プロパティに改行を含む文字列を設定したところ、改行文字が変換される様子でした。UIWebView についてもそうみたいですね。
2013-04-21 UIWebView で表示中のソースコードを取得する。
UIWebView で表示中の HTML ソースコードを取得したいとき、body タグの中だけでよければ、次のようにしてそれを取得することが可能でした。
2013-04-19 フェイスブックで自分が誰と友達になったかの公開範囲を制限する。
Facebook で誰かと友達になると、アクティビティログに「○○さんと○○さんが友達になりました」と表示されます。これを通知する範囲を設定することが可能です。
2013-04-19 美味しんぼ 福島の真実編 6 を読んで。
安全な放射線量って何なのでしょうね。安全とか風評とか云う言葉以前に、2年が経った今もなお、そもそものスタート地点とも言えるその辺りの情報が致命的に不足している気がしてなりません。
2013-04-19 C++/STL でよく使う関数(述語)を構造体で作る。
C++ の STL では、関数の動作を決定するための関数(述語)を指定する場面が多々あります。そこで指定する述語を構造体で定義する方法を整理してみます。
2013-04-19 C++ 文字列が数字で構成されているかを判定する。
C++ には指定した範囲内の要素がある条件を満たしているかを知る関数が用意されています。これを使えば、たとえば文字列が数字だけで構成されているかを判定するのも簡単です。
2013-04-12 フェイスブックで自分のタイムラインが第三者にどう見えるかを知る。
Facebook には、他の誰かに自分のタイムラインがどう見えているかを知れるプレビュー機能が用意されています。これを使えば自分の行動が第三者にどう伝わってるか確認できて安心ですね。
2013-04-10 Facebook で誰かからの投稿を非表示にする。
別に友達申請を解除しようとは思わなくても、負のオーラに自分が持っていかれそうなときとか、ちょっとしばらくの間だけその人の投稿を目に入れたくないときがあります。そんなときにはその人の投稿を自分のフィードから非表示にするのが簡単です。
2013-04-10 Called C++ object pointer is nul
Xcode 4.6 で C++ コードが混在するプログラミングをしていたら、あるとき Called C++ object pointer is null という警告が表示されることがありました。
2013-04-09 std::unordered_map の一致条件を自分で決める。
C++11 では、キーと値をセットで管理する連想配列が std::unordered_map テンプレートクラスで用意されています。キーの扱い方は自分でも定義できるので、大文字と小文字の違いを無視して扱うとかも簡単です。
2013-04-09 C++ で std::string のハッシュ値を取得する。
C++ で std::string のハッシュ値を取得する方法を調べてみました。
2013-04-09 コマンドで Windows サーバーバックアップから復元する。
Windows Sever Core のコマンドプロンプトを使って、Windows Server Backup で自動的に取得したバックアップからファイルを復元する方法を調べてみました。
2013-04-06 独自のクラスをC++11の範囲に基づくforループに対応させる。
独自のクラスにも begin 関数と end 関数を適切に実装することで、そのインスタンスを C++11 で規定された範囲に基づく for ループでも使用できるようになります。