EZ-NET

UPDATES

更新日 内容
2004-04-18 送信されたはずのメールが届かない。
メールフォームの動作実験をしてみると、なぜだかメールが届いてくれませんでした。その原因と解決までのお話です。
2004-04-10 VC7 で ATL サービスを作ってみる。
以前に失敗していた VC7 でのサービスプログラムなのですけど、このたび、というか1年も前に Noppi さまより貴重な情報をいただいていたので改めて挑戦してみました。
2004-04-08 "いきなり PDF" を使ってみる。
Acrobat 以外で PDF を作成するソフトウェアはないものかとしらべてみたら、"いきなり PDF” というソフトを発見しました。
2004-03-30 AX4SPE Max II を使ってみる。
本来はメモリを増設するだけだったのが、トラブルに巻き込まれてしまってほぼ総取替えになってしまいました。
2004-03-26 フラット LAN ケーブルを加工してみる。
8 芯のスーパーフラットケーブルは若干勝手が違ったので、そのあたりを追記してみました。
2004-03-25 UPS のバッテリーを交換してみる。
UPS が異常動作を見せていたのでした。バッテリー寿命が原因だったようですけど、そのときのお話です。
2004-03-18 フラット LAN ケーブルを加工してみる。
LAN の配線につかうケーブルもたくさんあると馬鹿にならないので、スーパーフラットケーブルなる LAN ケーブルに切り替えられるかどうか、具体的にはフラットケーブルを工具を使って長さ調節できるか実験してみました。
2004-03-17 Apache2 で WebDAV を使えるようにする。
いままでは Apache に FrontPage Server Extensions を入れて更新を行っていたのですけど、バージョンが制限されてしまったりして面倒だったので、WebDAV を導入してみることにしました。
2004-03-13 dnscache にローカル DNS を登録する。
djbdns の導入記事に、dnscache を調整して内部用の DNS サーバを検索対象に含めるようにする方法を追記してみました。プライベートアドレスの逆引き設定などもこれで行えます。
2004-03-11 メモリを増設した際のトラブル記2です。
メモリを増設して快適になるはずが、またしても不安定になってしまったのでした。解決には至っていませんけど、その記録を残しておくことにしました。
2004-03-10 Courier IMAP 3 をインストールしてみる。(失敗編)
Courier IMAP 3.0.0 をインストールしようとしたのですけど、なぜだか gdbm/db library を見つけてくれず、うまくいきませんでした…。
2004-03-09 リモートデスクトップを使ってみる。
複数の PC を使用しているのですけど、作業環境を統一したかったので Windows Server 2003 のターミナルサービスを利用する運びとなりました。今回はその過程のお話です。
2004-03-08 Class C 未満の逆引きゾーンを登録する。
Class C 未満のネットワーク空間の逆引き設定は、プロバイダーによっていろいろと違いがあってなかなかうまくいきませんでした。なので、そのあたりについてすこし調べてみました。
2004-03-03 レーベルゲート CD が再生できない。
レーベルゲート CD なる仕様の音楽 CD を、PC で聞いてみようとしたところうまくいきませんでした。新仕様に移行したことが関連しているようで、とりあえずはいろいろと試して見たのですけど面倒になってやめてしまいました。
2004-02-29 仮想マシンでサウンドアダプタを使用する。
VMware Workstation 4.0 上の仮想マシンをメインの PC として使用することにしたので、それにあわせてサウンド周りの調整をして見ました。
2004-02-29 気になった実行ファイルのリストを更新しました。
Windows Server 2003 にアップグレードしてみたら、AirVM.exe というファイルがエラーを何度も起こしていたので調べてみました。どうやら goo ツールバーが使用するファイルのようです。
2004-02-15 VMware 4 で SCSI ドライバをインストールする。
VMware Workstation 4.0 にて SCSI 構成の仮想ドライブを使用している場合、Windows XP では SCSI ドライバを改めて導入する必要がありました。若干、普段とは勝手が違うようだったので、メモついでにまとめてみました。
2004-02-04 qmail にて SMTP 認証を行ってみる。
不正利用を防ぐために qmail に SMTP 認証を実装するパッチを充ててみることにしました。最初はわからないことだらけで、奮闘記みたいな内容になってます。
2004-02-01 FFXI ベンチマークを試してみる。(その3)
あまっている PC の部品を使って、通常サイズのビデオカードを搭載できるものを作ってみることにしました。ので、そのあたりも含めた FFXI ベンチマークのお話です。
2004-01-20 データベース設計を更新しました。
まだ未完成の部分もありますけど、FFXI 関連の設計を少し更新してみました。
2004-01-17 Mac OS X 10.3 を使ってみる。
特に理由はなかったのですけど、店頭で Mac OS X 10.3 を見かけたのでアップグレードしてみることにしました。
2004-01-06 FrontPage 2003 を使ってみる。
FrontPage 2002 でも特に不満はなかったのですけど、FrontPage 2003 を購入してみました。するとさらに使いやすさが目に見えて向上していていい感じでした。
2003-12-22 WinXP に PlayStation コントローラを接続する。
Windows 版の FINAL FANTASY XI でもコントローラに振動して欲しかったので、ためしに PlayStation 用コントローラを接続するための機会を使ってみました。
2003-11-14 VMware 4.0 に切り替えてみる。
VMware Workstation 3.2 にて ACPI が実装されていなかったので、これの実装に期待して Workstation 4.0 にバージョンアップしてみました。
2003-09-18 Aeolus FX5200 DV128 LP を使ってみる。
AOpen 社のビデオカード Aeolus FX5200 DV128 LP を使ってみました。LowProfile 対応のほか、GeForce FX5200 搭載、DVI&VGA 出力、VRAM 128MB 搭載が魅力です。
2003-09-15 USB スピーカー YST-M45D を使ってみる。
YAMAHA 製の USB スピーカー YST-M45D を使ってみました。説明書と追加同梱された注意書きとの内容が違っていたり、オンボードの AC'97 オーディオのコントロールパネルが誤動作起こしたりと何かと焦りながらも、無事利用することができました^^;
2003-09-14 GPU 速度表に追記しました。
GeForce FX なるチップセットの簡易速度表を追記しました。
2003-09-06 FFXI ベンチマーク再チャレンジ。
パソコンの設備投資を行ったので、改めて FINAL FANTASY XI の公式ベンチマークソフトを実行してみました。
2003-09-05 証明書を取り扱う。
認証局に証明書を発行してもらったり、独自のルート認証局を立ち上げてみたりといったときに必要なことを調べてみました。不完全な内容ですけど、まったく役に立たないことはないかと…^^;;
2003-08-28 Windows 2000 SP4 をまるごとダウンロードする。
なぜだか自分の環境では Windows Update から Windows 2000 Service Pack 4 を適用できなかったため、別途ダウンロードしてインストールしてみました。結局のところ同じ症状でインストールは出来なかったのですけど^^;;;;