2010-06-24 |
HAL デーモンを起動できない。 |
あるとき、HAL デーモンを起動できないことがありました。その理由と対応方法について記してみます。 |
2010-06-24 |
Outlook 2010 でメールヘッダーを確認する。 |
電子メールには、そのメールがどのホストからどのサーバーを何時に経由して送信されたかといった情報がメールヘッダーとして付加されています。Outlook 2010 でその内容を確認する方法について確認してみました。 |
2010-06-24 |
Outlook 2010 でメールの文字化けを解消する。 |
Microsoft Outlook 2010 で届いたメールが文字化けしていた場合の対応方法です。 |
2010-06-23 |
iPhone 3GS で iOS 4.0 を使ってみる。 |
iPhone 4 の販売に先立って、iPhone 3GS でも iOS 4.0 が利用可能となりました。さまざまな機能が強化されているようですし、いろいろと試したいところもあったので、さっそくアップグレードしてみることにしました。 |
2010-06-23 |
browscap で iOS 4 を検出できない。 |
browscap 4534 では、iPhone 3GS にインストールした iOS 4 からのアクセスを正しく認識することが出来なかったので、iOS 4 認識に必要な情報を browscap.ini に追記してみました。 |
2010-06-21 |
Windows Vista のアンインストールを試みる。 |
Microsoft Windows XP を Windows Vista にアップグレードしたけれど、それをまた元の Windows XP の環境に戻すことができないか。そんなお話がありましたので、実際にそういうことが出来るかどうか、試してみることにしました。 |
2010-06-19 |
Office 2010 (64bit) を使って気になったこと。 |
Microsoft Office では初の 64 ビットフル対応となる 2010 を使ってみて、気づいたことをここに記しておこうと思います。 |
2010-06-19 |
キーボードだけで Excel のセルを編集可能な状態にする。 |
Microsoft Excel で、マウスに持ち替えずにキーボードだけを使用して、セルの移動と編集・調整を行う方法について調べてみました。 |
2010-06-15 |
PHP のセッション処理でエラーになる。 |
PHP のバージョンアップを行った際に、PHP のセッション処理でエラーが発生してしまうようになりました。それについて考えられる原因と、その対応方法について調べてみました。 |
2010-06-08 |
CentOS 4.6 に phpMyAdmin を導入する。 |
CentOS 4.6 上に yum を利用して、MySQL データベース管理ツール "phpMyAdmin" パッケージをインストールしてみました。 |
2010-06-08 |
PHP5 環境に PHP4 を共存させる。 |
PHP4 と PHP5 を切り替えて使用できるように、PHP5 がインストールされている CentOS 5.4 の Apache に PHP4 を追加でインストールして、共存できるようにしてみました。 |
2010-06-07 |
SQL Server で NULL を 0 として取り扱う。 |
SQL で NULL 値と演算したときに NULL にならないようにするために、演算時に NULL 値を別の値に置き換える関数についてのお話です。 |
2010-06-05 |
Windows XP へ PPTP-VPN で直接接続する。 |
Windows XP に搭載されている "着信接続" 機能を利用して PPTP-VPN サーバーを構築してみました。iPhone からも VPN 機能を利用して Windows XP が参加しているネットワークへ接続できるようになります。 |
2010-06-04 |
CRON からの自動メール通知を無効化する方法に追記しました。 |
以前に記載した CRON からの自動メール通知を停止する方法について、anacron というプログラムが使用する設定ファイルにもメールの通知先を設定する個所があったので、それについても追記しておきました。 |
2010-06-03 |
Apache 上の favicon.ico が表示されない。 |
CentOS 5.4 上の Apache で運用している Web サイトに設置した favicon.ico が正しく表示されなくて調べてみたところ、アイコンファイルのファイルタイプが設定されていないことがわかりました。その対応方法について調べてみました。 |
2010-06-03 |
Apache に MIME ファイルタイプを追加する。 |
CentOS 5.4 の Apache に MIME ファイルタイプを追加する方法について記してみました。 |
2010-06-03 |
iPhone アプリ開発でコード署名を更新できない。 |
iPhone アプリで開発用プロビジョニングプロファイルを更新したところ、ビルド時にプロビジョニングプロファイルが見つからないというエラーが発生してしまいました。それを解消し、正しくビルドできるようにする方法を調べてみました。 |
2010-06-02 |
iSCSI でイメージファイルを公開する。 |
以前に公開した CentOS 5.3 での iSCSI ターゲットを構築するお話に、イメージファイルを使用したディスク領域の公開方法を追記しました。 |
2010-06-02 |
Windows Me で無線 LAN を使用する。 |
Windows Me でも利用可能な USB タイプの無線 LAN アダプターが見つかったので、それを試してみることにしました。 |
2010-06-02 |
存在している IP アドレスを検出する。 |
arp と ping を用いて、同一ネットワーク内に存在している IP アドレスを検出する方法です。 |
2010-05-28 |
iPhone の電源が入らなくなった場合の対応方法。 |
あるとき、ついさっきまで動作していた iPhone の電源が入らなくなってしまいました。完全に故障したかとも思ったのですが、調べてみると、こんな時の対応方法が用意されているようでした。 |
2010-05-27 |
.htaccess で URL のリダイレクトを行う。 |
Web ページを別の URL に移動した場合などには、URL のリダイレクトを行うことで、そのページの移動先を通知することが可能です。たとえば Apache で Web サーバーを運用している場合には .htaccess を用いたリダイレクトを設定できます。 |
2010-05-26 |
VAIO ノート PCG-R505/ABW をリカバリーする。 |
SONY VAIO PCG-R505/ABW をリカバリー CD-ROM をつかってリカバリーする機会があったので、その備忘録も兼ねて記しておこうと思います。 |
2010-05-25 |
登録済みの自作 iPhone アプリをアップデートする。 |
App Store (iTunes) での販売中の iPhone アプリのバージョンアップを行ってみたので、その流れの大筋や注意したいところなどを簡単にメモしておこうと思います。 |
2010-05-22 |
Ad Hoc で iPhone アプリを実機にインストールする。 |
作成した iPhone アプリを App Store を経由しないでインストールする方法として Ad Hoc という方法があります。これを利用して自分で作成した iPhone アプリをインストールしてみました。 |
2010-05-22 |
TCP/IP で TIME_WAIT が残る時間を短くする。 |
アクセス数の多いサーバーでは、TCP コネクションを閉じるまでの猶予状態にある TIME_WAIT 状態のコネクションが増大することにより新しい通信が受け入れられなくなる可能性があります。そこで今回はその TIME_WAIT として存在している時間を短くする方法について調べてみました。 |
2010-05-18 |
Media Center の録画データを WMV に変換する。 |
Windows Live ムービーメーカーを使用して、Windows Media Center で録画した "WMV" 形式や "DVR-MS" 形式のファイルを、Windows Media Player で再生可能な "WMV" 形式に変換してみました。 |
2010-05-16 |
BB ルーター BHR-4RV で DDNS を利用する。 |
BUFFALO の VPN 対応有線ルーター BHR-4RV には、動的に変わる IP アドレスでも出先から接続できるように、DDNS の機能が用意されていました。今回はそれに対応した無料の DDNS サービス DynDNS への登録から利用設定までをやってみようと思います。 |
2010-05-09 |
Objective-C で現在の日時までの経過秒数を取得する。 |
Objective-C では、NSDate クラスに用意されている timeIntervalSinceDate メソッドを利用することで、ある日時からある日時までの経過秒数を取得することが可能です。 |
2010-05-09 |
iPhone で現在の日時を取得する。 |
iPhone アプリでは、Objective-C に用意されている NSDate クラスを利用して、現在日時を取得することができるようになっています。 |