2010-08-08 |
munin-node でシステム情報を監視する。 |
munin-node というソフトウェアを使用することで、システムの CPU 利用率やネットワークトラフィックなどの詳細情報を監視することができるようになります。ここで監視するシステム情報は munin を使ってグラフ化できます。 |
2010-08-07 |
Windows 7 の MTU 値を変更する。 |
Windows 7 で、ネットワークインターフェイスに設定されている 1 度に送信可能なデータ量を示す MTU 値を変更する方法について記してみます。 |
2010-08-07 |
SoftBank 携帯向け Web サーバー設定で注意すること。 |
インターネットの情報を見ると、SoftBank ケータイからの Web サイトへのアクセスが上手く行かないことが結構あるみたいです。その解決方法として紹介されている事柄について、自分への備忘録も兼ねて記してみようと思います。 |
2010-08-07 |
MTU と PMTUD ブラックホールについてのお話です。 |
現在のインターネットで利用されている IP ネットワークでは、機器ごとに MTU という 1 回のデータ通信で送信可能な IP データグラムの最大値が設定されています。それについてのお話と、その値の検出の仕組み、検出に失敗する場面について記してみたいと思います。 |
2010-08-04 |
Objective-C のプロパティリストオブジェクトについて。 |
Objective-C には、プロパティリストオブジェクトと呼ばれるデータ型が存在するようです。それらのデータ型の一覧と、それを使用する場面について簡単に記してみました。 |
2010-08-04 |
蜂の巣の駆除をお願いしてみる。 |
7月から 8月の暖かい頃合いが蜂の巣の季節のようで、うちのベランダにもアシナガバチのものと思われる蜂の巣が小さく出来上がりました。それについてどうしたものかといろいろ調べてみることにしました。 |
2010-08-01 |
Mac OS X 起動時にアプリケーションを自動的に起動する。 |
Mac OS X で、OS 起動時に任意のアプリケーションを自動的に設定する方法についてのお話です。 |
2010-07-31 |
IP Messenger でパソコン間でテキストを交換する。 |
Windows 7 と Mac OS X 10.6 間で手軽にテキストの交換ができないかと思い、簡易メッセージソフトの IP Messenger を両方にインストールして試してみることにしました。 |
2010-07-31 |
RealVNC 4.1.3 調整版の提供を開始しました。 |
ご要望があったので、Mac OS X へのイコール記号を入力できるように調整した GPL 版の RealVNC 4.1.3 をダウンロードできるようにしてみました。シングルクォーテーションの入力には対応できませんでしたけど、イコール記号の入力ができるようになるだけでもそれなりに価値はあると思うので、公開してみることにしました。 |
2010-07-31 |
Xcode でソースコードのインデントを調整する。 |
Xcode のインデントを調整するショートカットキーを誤操作から発見したので、それについて記しておこうと思います。 |
2010-07-29 |
玄関の鍵の抜き差しをスムーズにする。 |
ある日、玄関のかぎがなかなか抜けないことが気になりました。調べてみると、そのうち急にまったく抜けなくなることもあることと、簡単な方法でスムーズに抜き差しできるようになるらしいので、対処してみることにしました。 |
2010-07-29 |
C++ で関数のポインタを利用するお話に追記しました。 |
typedef を利用しなくても関数の戻り値として関数ポインタを返せる方法を詳しい方に教えてもらったので、それについて追記しておきました。 |
2010-07-21 |
ファイル作成時に MyCompanyName を自動補完する。 |
Xcode でファイルを作成した際に、ファイルヘッダーおよび実装の冒頭に記載される "__MyCompanyName__." を任意のテキストに自動的に置き換える方法について記します。 |
2010-07-19 |
ある時点からの相対的な日時を取得する。 |
Objective-C で、ある時点から特定の秒数経過した日時を取得します。 |
2010-07-13 |
ホームシェアリングで iTunes の音楽やアプリを共有する。 |
iTunes 9 から搭載された "ホームシェアリング" という機能を利用することで、ローカルネットワークで繋がれた複数の手持ちのパソコンで、音楽やアプリ、BOOKS のようなデータを複製して持つことが出来るようになったとのことなので、さっそく試してみることにしました。 |
2010-07-09 |
SQLite で検索結果の上位 10 件を取得する。 |
iPhone アプリのプログラミングでは、データベースとして SQLite を利用することが出来るようになっています。この SQLite を使って、特定の値の上位 10 件を抽出したり、最新の 10 件を残して残りを削除する方法について調べてみました。 |
2010-07-09 |
iPhone プログラムで SQLite を使用する。 |
iPhone アプリのプログラミングでは、データベースとして SQLite を利用することが出来るようになっていました。SQLite はアプリケーションに組み込んで使用するタイプの軽量なデータベース (DBMS) で、最終的にはデータベースファイルへの読み書きだけで、データベースの操作を行うことが可能になっています。 |
2010-07-08 |
TOSHIBA 製の LED 電球 LDA6L を試してみる。 |
先日、洗面所の E26 口金の 60W 形白熱電球が切れたため、気になっていた LED 電球を試してみることにしました。 |
2010-07-03 |
NSDate から文字列に変換する。 |
Objective-C で NSDateFormatter クラスを利用して、日付を文字列に変換してみました。 |
2010-07-03 |
ホーム画面のアイコンにバッジで数字を表示する。 |
iPhone アプリでは、ホーム画面上のアイコンやタブバー上のアイコンの右上に、赤い丸の中に数字が書かれたバッジを表示することができるようになっています。 |
2010-07-01 |
独自クラスを配列での並び替えに対応する。 |
Objective-C では NSArray を用いて配列を取り扱いますが、このクラスには並び替えを行うための機能がいくつか用意されています。その中で、例えば、独自に定義したクラスのインスタンスを配列に格納してその並び替えを行いたいような場合に使用できるのが、sortedArrayUsingSelector: というメソッドです。 |
2010-07-01 |
独自クラスをディープコピーに対応させる。 |
独自クラスでも copy メソッドを実装することで、NSArray や NSDictionary のディープコピーに対応させることができます。 |
2010-06-30 |
yum でアップデート後に Nagios が起動できなくなる。 |
サーバー監視ツール Nagios の 3.2.0 が更新可能なパッケージとしてリストアップされていたので、アップデートしてみたところ、互換性の問題で動かなくなってしまいました。設定ファイルを調整して、正常動作させてみたときのお話です。 |
2010-06-29 |
iPhone アプリで文字列の一部がローカライズされなくなる。 |
iPhone アプリを制作していたとき、NSLocalizedString でローカライズしたはずの文字列が、うまく変換できないことがありました。その原因について調べてみたときのお話です。 |
2010-06-29 |
iPhone プログラムで UI 動作が不安定な場合の対処方法。 |
iPhone アプリを制作していた際に、UI 動作が妙に不安定で、ラベルに代入したテキストが上下逆さまに表示されたり、時にアプリがハングアップする問題に悩まされたことがあったので、その対処方法について記しておこうと思います。 |
2010-06-28 |
NSUserDefaults でアプリの初期設定値を管理する。 |
Mac OS X や iPhone プログラミングでは、NSUserDefaults クラスを利用して、アプリケーションの設定値を簡単に扱うことが出来るようになっています。 |
2010-06-28 |
独自クラスを NSData に変換する。 |
Mac OS X や iPhone プログラミングでは、任意のクラスを NSData 型に変換するための NSCoding インターフェイスが用意されています。このインターフェイスを実装することで、独自実装のクラスであっても、統一的な方法で、インスタンスの内容を NSData 型に変換することが出来るようになります。 |
2010-06-28 |
採用されている MTA の確認と切り替え方法について。 |
CentOS 5.4 で、現在採用されている電子メール転送ソフトウェアの確認方法と、その切り替え方法についてのお話です。" |
2010-06-27 |
文字列から NSDate に変換する。 |
Objective-C で NSDateFormatter クラスを利用して、文字列から日付に変換してみました。 |
2010-06-27 |
NSDate から閏年かを判定する。 |
Objective-C では、NSDate クラスを用いて日付を扱いますが、そこから年を取得して、それがグレゴリオ暦でいう閏年かどうかを判定してみます。 |