EZ-NET

UPDATES

更新日 内容
2003-08-26 ファイルの存在チェックに関する調査。
Linux の C 言語にてファイルが存在するかどうか調べるにはどうしたらいいのでしょう…、ということでそのあたりについて調べてみました。
2003-08-23 Windows から SCP 転送してみる。
Windows から SFTP を利用できないかと調べてみたら、WinSCP なるソフトウェアを発見したのでつかってみました。使い心地はなかなか良好です^^
2003-08-20 Slackware 9 のインストール記を更新しました。
Slackware 9.0 のインストール記に、FTP 版の仕様なのかカーネルソースがディフォルトでは組み込まれていなかったため、それを追加インストールする方法を追記してみました。
2003-08-20 SSH フォワーディングで FTP のお話に追記です。
ず~っと前に2件ほど問い合わせがあったのを、やっとこさ今頃更新しました/汗。FTP の Passive Mode は IP アドレスの指定もなされるので、その部分も localhost を示すようにしなくてはいけないのでした。…と、問い合わせいただいたうち、一名様のメールアドレスに間違いがあったため返信できませんでした。すみませんです。
2003-08-18 W32.Badtrans 感染!?
世間で W32.Blaster.Worm なるウィルスが話題をさらっていたため、自分のローカルコンピュータを念のためウィルスチェックしてみたら…、なんと W32.Badtrans@mm なるウィルスが見つかりました^^;; なのでちょこっと調べてみました。
2003-08-18 Blaster ウィルスについて簡単に調べてみました。
なにやら社会的に大きく取り上げているウィルスなので、ちょこっと出遅れた感はありますけどさらっと調べてみました。
2003-08-16 FFXI の時刻に関するお話を更新です。
FINAL FANTASY XI の月齢に関する情報がそれっぽく手に入ったので、そのあたりを以前に公開した文書に追記してみました。
2003-08-14 IIS 4.0 にて SSL を設定する。
いまさらながら^^ Windows NT 4.0 の IIS をつかって SSL の設定を行ってみました^^;
2003-08-13 ターミナルサービス経由でのファイルコピー。
ふとしたことから、Windows 2000 Server のターミナルサーバに手を加えると、クライアントとのファイルのやり取りをコピー&ペーストで行えることが判明。ということで実験してみました。
2003-08-02 プログラムの実行権限を変更してみる。
Linux にてプログラム起動中に実行権限の変更ができたらいいなということで調べてみました。なかなか手軽に変更できそうでいい感じです^^
2003-07-30 VA1000MAX-NT1 を使ってみる。
AOpen 社のビデオキャプチャカード VA1000MAX-NT1 を買ってみました。今までいいビデオキャプチャに出会った記憶がなかったのでダメでもともとというかんじだったのですけど、これは結構よさそうな予感です^^
2003-07-29 Web 基本認証の行われかた。
Web サーバの基本認証におけるやり取りがどんな感じで進んでいるのかを調べてみました。非常に実装しやすそうな感じです^^ もっとも安全性に難ありなものですが^^;;
2003-07-22 Vpopmail を調べてみました。
結局使うには至らなかったのですけど、qmail 用の仮想ドメイン等の管理を支援するためのツール Vpopmail について調べてみました。
2003-07-17 MacOS X でデュアルディスプレイ。
以前に実験はしたのですけど、今回、ちゃんとしたグラフィックカードを購入して改めてデュアルディスプレイを設定してみました。デスクトップが2画面あると非常に便利ですねー。
2003-07-14 RedHat 9 で GSX Server 体験(成功編)。
MacOS X の Virtual PC 6 にて RedHat 9 を用意、GSX Server をインストールしてみたところ、今度はちゃんと動作確認するまでに至りました。どうやら VMware workstation 3 と RedHat 9 て相性が悪いのでは・・・。
2003-07-12 RedHat 9 で GSX Server 体験 (失敗編)。
とりあえず GSX Server の挙動を把握すべく Red Hat 9 にインストールしてみたのですけど、なんだか Red Hat の方が挙動が不自然で実験どころではありませんでした。VMware workstation 3 上のでの実験だったのがまずかったのでしょうか…。
2003-07-11 EGBRIDGE 13 を使ってみる。
MacOS X 用の日本語入力ソフト EGBRIGE13 を買ったまま、いろいろあって月日が流れてしまいました。そんなわけで、今頃になってようやくようやくインストールしてみたのでした。
2003-07-11 MacOS X から WinXP を遠隔操作する。
MacOS X 用の Remote Desktop Client を利用して、Windows XP Professional のリモートデスクトップを利用してみました。
2003-07-06 Slackware で GSX Server 体験 (失敗編)。
お気に入りのディストリビューションである Slackware 9.0 で VMware GSX Server 2.5 は動くのか実験してみたのですが、残念ながらどうやらうまくいかない様子でした。まだ原因究明の余地があるので暇を見つけて再挑戦の予定です。
2003-06-25 MSSQL7 でのトリガ作成に関するお話を追加しました。
久しぶりにトリガを作成していて、せっかくだからメモついでにまとめてみようかなと思って書いてみました。SQL Server 2000 の方はどうだかわからないですけど 7.0 の方はなぜだか Enterprise Manager で取り扱えない様子なトリガー。でもまあ知ってしまえば少々面倒ながらもそれほど敷居は高くないのであります。
2003-06-25 MSSQL7 のシステムテーブル簡易一覧表を作成しました。
既存のトリガー一覧はどうやったら調べることができるのでしたっけ…、ということで備忘録も兼ねて Microsoft SQL Server 7.0 に備わっているシステムテーブルの簡素な一覧表を作成してみました。
2003-06-20 FFXI の時刻を計算するための基礎知識を追加しました。
あくまでもメモ的なものなのでたいした網羅はなされてないですけど、FINAL FANTASY XI の Vana'diel 時刻を計算する上で必要な情報を集めてみました。
2003-06-17 IPv4 のお話に少し追記しました。
プライベートアドレスをすべて遮断するときに活用しやすいように、それぞれのプライベートアドレス空間全体を示すサブネットマスクの値を明記してみました。
2003-06-16 VMware に Slackware 9 を導入してみました。
VMware workstation 3.2 に Linux Slackware 9 をインストールしてみました。バッファーコンソールはなんだかうまくいかなかったですけど、その他はいたって順調でした。
2003-06-10 FFXI ベンチマーク記事に追記です。
やっとこさ Aeolus MX440 8X-D64(N4) で DVI 接続ができるようになったため、改めてベンチマークをとってみました。結果はアナログと特に大差ないといった感じでしたが^^
2003-05-19 Quota でディスク利用を制限する。
Linux で各ユーザごとのディスク利用を制限するために Quota を導入してみました。なかなか設定しやすいし、利用状況とかが簡単に把握できていいですね。これは結構いいかも^^
2003-04-08 コードページ表を作成しました。
そういえば Shift-JIS のコードページ番号っていくつだろう、と調べるついでにコードページ表を作ってみました。
2002-12-25 CPU 交換で FF XI のベンチマーク向上です。
PC ばかりいじってきたせいか負荷時はつっかかってあたりまえという感があったのですけど、なんだか PlayStation2 の方はそうでもない様子。なのでとりあえず手っ取り早くできる CPU の交換をしてみました。
2002-12-25 CPU 交換で A645-CA の記事に追記しました。
FF XI の快適さ向上のため、CPU を取り替えてみました。そしたらなんと、CPU と冷却ファンとの接点が保護シールで隔てられていることが判明^^;;;
2002-12-15 DVD-MULTI ドライブ LF-D521 を購入しました。
Panasonic から発売された DVD-MULTI 規格のドライブが発売されたので、さっそく購入してみました。