EZ-NET

UPDATES

更新日 内容
2010-05-09 Objective-C で現在の日時までの経過秒数を取得する。
Objective-C では、NSDate クラスに用意されている timeIntervalSinceDate メソッドを利用することで、ある日時からある日時までの経過秒数を取得することが可能です。
2010-05-09 iPhone で現在の日時を取得する。
iPhone アプリでは、Objective-C に用意されている NSDate クラスを利用して、現在日時を取得することができるようになっています。
2010-05-06 iPhone で自身に割り当てられている電話番号を取得する。
iPhone アプリのプログラムで、自分自身に登録されている電話番号を取得する方法について調べてみました。
2010-05-06 ディストリビューションのバージョン確認方法について整理しました。
インストールされている Linux ディストリビューションのバージョンが何であるかを確認する方法を、CentOS と Red Hat Enterprise Linux, Slackware のそれぞれについて記してみました。
2010-05-06 CentOS 5.4 で起動時間やロードアベレージ等を確認する。
CentOS 5.4 で、OS の現在までの起動時間や現在のログインユーザー数、過去数分間当たりの CPU 利用時間 (ロードアベレージ) を確認する方法について記します。
2010-05-06 iPhone 構成ユーティリティの起動時にエラーが発生する。
Windows 7 (x64) から iPhone 構成ユーティリティを起動させてみたところ、kAMDUndefinedError というエラーが起動時に発生してしまいました。
2010-05-04 djbdns のルートヒントを更新する。
DNS サーバー djbdns の名前解決で使用する dnscache では、ルートヒントとしてルートネームサーバーのリストを "root/servers/@" ファイルとして持っています。このルートヒントの情報を現時点での最新のものに置き換える方法について記します。
2010-05-04 Microsoft DNS のルートヒントを更新する。
Windows Server 2003 のドメイン名を名前解決する際の基底となるルートネームサーバーの情報が、現時点での最新情報と異なる設定だったため、設定情報を最新のものに更新しておくことにしました。
2010-05-04 ポメラ DM10 のファームウェアを 1.2.0 に更新する。
デジタルメモ 「ポメラ」 DM10 のファームウェアが 1.2.0 に更新されたため、手持ちのポメラをそれにアップデートしてみることにしました。アップデートするにあたり、内蔵メモリに記録されているデータはすべて消滅するので、アップデートに先立ってバックアップは不可欠です。
2010-05-03 XHTML で PHP を利用すると1行目でエラーが検出される。
XHTML 形式の Web ページ内で PHP スクリプトを使用するために、ファイルの拡張子を PHP にしたところ、ページが真っ白のまま何も表示されなくなってしまいました。原因は XTHML の冒頭の記述が PHP スクリプトと誤認されているためで、それを回避するには、PHP の設定を調整するか、XHTML ファイルの内容を少し調整する必要があります。
2010-05-02 Thunderbird をタスクトレイに格納する。
Thunderbird に MinimizeToTray Plus プラグインを追加インストールすることで、Thunderbird をタスクトレイへ格納することが可能になるようです。
2010-05-02 browscap でブラウザーの種類を判定する。
browscap を使用すると、PHP や ASP から、アクセスしてきたブラウザーの情報を簡単に把握することができます。これにより、ブラウザーの種類や対応状況によった処理が手軽に実装できるようになります。
2010-05-02 Windows Live メールで Win7 の処理が重くなる。
Windows 7 全体の処理が重くなることがたびたびあって、その理由が日々気になっていたのですけど、それがどうやら Windows Live メールの受信処理が影響している様子が見えてきました。
2010-04-30 iPhone 用ケース WCIH3G-0212 を試してみる。
iPhone 用のケースとして、これまでは レイアウト RT-P2LC3/N というものを使用していたのですけど、今回、CAPDASE WCIH3G-0212 というケースから取り出さなくても iPhone を操作できるケースに交換してみることにしました。
2010-04-30 Outlook 2010 で以前の連絡先を使用できるようにする。
Microsoft Outlook を 2007 から 2010 にバージョンアップしてみたところ、それまで使用していた "連絡先" 情報が、Outlook 2010 での電子メール作成時に使用できなくなってしまいました。そこで、電子メール作成時にそれをアドレス帳から選択できるようにする方法について、調べてみることにしました。
2010-04-30 Office 2010 (64bit 版) を試してみる。
MSDN で Microsoft Office 2010 が入手可能となったので、今回のバージョンから登場した 64 ビット版を試してみることにしました。
2010-04-10 Linux でサブディレクトリ毎のディスク使用容量を確認する。
CentOS 5.4 で、あるディレクトリ内に存在しているサブディレクトリ毎のディスク使用容量を確認する方法について調べてみました。
2010-04-10 ローカルメールキューに蓄積されているメールの数を確認する。
CentOS 5.4 で、ローカルメールキューに格納されている送信予定の電子メールの数を取得する方法について調べてみました。
2010-04-08 定時実行プログラム CRON からのメール通知を無効化する。
定時実行するコマンドをスケジュールするプログラム CRON から、自動的にその実行時に出力された内容がメール送信されるようになっていました。頻繁にコマンドを実行する場合、自動送信されたメールがシステムの負荷になることもあるので、これを無効化する方法について調べてみることにしました。
2010-03-19 Slackware に dovecot をインストールしてみる。
これまで利用していた Maildir に対応した IMAP サーバ courier-imap の調子が悪かったので、最近よく耳にする IMAP サーバー dovecot 1.2.11 を導入してみることにしました。
2010-03-19 CentOS 5.4 のホスト名を変更する。
Linux CentOS 5.4 に設定されているコンピューター名を変更する方法について記してみました。
2010-03-19 CentOS 5.4 で、ローカルからのメール送信設定を行う。
CentOS 5.4 では、既定では mail コマンドを使用してメールの送信が行えるようになっているようです。ただ、OP25B 等で SMTP の利用に制限がかかっている場合、設定の調整が必要になります。
2010-03-16 CentOS 5.4 でサービスの起動状態を変更する。
バックグラウンドで動作するデーモンプログラムの OS 起動時の起動状態を変更する方法について少し追記しました。
2010-03-16 CentOS 5.4 で Apache を起動する。
CentOS 5.4 のパッケージとして用意されている Apache を使用して Web サーバーを起動する方法についてのお話です。
2010-02-20 開発機として使用する iPhone 実機を登録する。
iPhone アプリケーションの開発を iPhone 実機で行うためには、有料の年間プログラム iPhone Developer Program へ契約後、実際に開発に使用する iPhone 機器の登録を行う必要があります。
2010-02-20 iPhone Developer Program に登録する。
Apple iPhone アプリを開発して公開するためには、有償の年間プログラム iPhone Developer Program に参加する必要があります。今回は法人が App Store で iPhone アプリを公開するための "Standard Company" プログラムへの申し込みを行ってみました。
2010-02-15 .htaccess を使用可能に設定する。
CentOS 5.4 の apache では、既定では .htaccess による制御が行えないように設定されていました。.htaccess を使用する必要がある場合には、サーバーの設定ファイルを調整する必要があるようです。
2010-02-06 Rapid-SSL で格安の SSL サーバー証明書を取得する。
SSL 電子証明書を Rapid-SSL.jp で取得してみました。低価格で、条件を満たせば即時発行されるところが魅力です。
2010-02-05 Movable Type 4.23 を別サーバーへ移転する。
Movable Type Pro 4.23 で運用されているブログを、別のサーバーへそのまま移転してみることにしました。今回は前のサーバーのデータベースが MySQL 4.0.27 だったのを、新しいサーバーの MySQL 5.0.77 へ移転して、各種構成データを旧サーバーから新サーバーへ転送するという感じで移転してみようと思います。
2010-02-04 WordPress 2.8.4 を別サーバーへ移転する。
WordPress 2.8.4 で運用されているブログを、別のサーバーへそのまま移転してみることにしました。今回はサーバー上に格納されている WordPress 構成ファイルとデータベースをそのまま、新しいサーバーへコピーする形で移転してみようと思います。