2016-01-12 |
ファイル作成時に挿入されるコメントの日付を英語表記にする。 |
Xcode でファイルを新規作成した時に、コメント行に挿入されるファイル作成日の表記が英語になるようにしてみました。 |
2016-01-06 |
標準フォント San Francisco を CSS で指定する |
スタイルシートを使って iOS 9 や OS X El Capitan から採用された Apple の標準システムフォント San Francisco で本文が表示されるようにしてみました。 |
2016-01-05 |
UnicodeScalar の配列から文字列を生成する。 |
Swift 2 で UnicodeScalar の配列で扱った文字データを String 型に変換してみました。 |
2016-01-04 |
ドメインを 21-domain から お名前.com に移管する |
ドメインを自動更新できると楽だったので、これまで利用していた 21-domain.com から onamae.com に移転してみることにしました。 |
2016-01-04 |
Fedora で GitLab 8.3.2 にアップグレード。 |
先日に Fedora をグレードしたら GitLab 7.7.2 で SSH キーが登録できなくなったので GitLab 8.3.2 にアップグレードしてみました。 |
2016-01-03 |
AdSense レスポンシブ広告のサイズを変更する。 |
Google AdSense のレスポンシブ広告を利用していましたが、広告のサイズや表示位置が不自然で目障りだったので、記事に馴染む広告サイズで表示できるようにしてみました。 |
2015-12-31 |
iPhone 標準マップをカーナビとして使ってみる。 |
かつては世間を何かと騒がせてきた iOS 標準マップアプリですけど、果たしてそのナビ機能は実用に耐え得るのかが気になって試してみました。 |
2015-12-30 |
JASRAC に BGM 利用許諾を申請してみる。 |
勉強会で手持ちの CD を BGM として流せるように JASRAC に BGM 利用許諾を申請してみました。 |
2015-12-29 |
Fedora 20 を Fedora 23 にアップグレードする |
clang 3.6 以上を使いたくなって、Fedora 20 を Fedora 23 にアップデートしてみることにしました。 |
2015-12-29 |
git status で日本語を表示する |
git で日本語のファイルを扱っているときに git status でファイル名が文字コード表記されると分かりづらかったので、日本語で表示されるようにしてみました。 |
2015-12-14 |
アドベントカレンダーで Swift を勉強してみる(6日目) |
Swift Advent Calendar 2015 が暖かい感じに盛り上がっていて好きだったので、自分もこれを眺めながら Swift をあれこれ勉強してみることにしました。その6日目です。 |
2015-12-11 |
アドベントカレンダーで Swift を勉強してみる(5日目) |
Swift Advent Calendar 2015 が暖かい感じに盛り上がっていて好きだったので、自分もこれを眺めながら Swift をあれこれ勉強してみることにしました。その5日目です。 |
2015-12-09 |
アドベントカレンダーで Swift を勉強してみる(4日目) |
Swift Advent Calendar 2015 が暖かい感じに盛り上がっていて好きだったので、自分もこれを眺めながら Swift をあれこれ勉強してみることにしました。その4日目です。 |
2015-12-08 |
アドベントカレンダーで Swift を勉強してみる(3日目) |
Swift Advent Calendar 2015 が暖かい感じに盛り上がっていて、投稿を眺めながらじっくり勉強したくなったので、その3日目について、あれこれ思いを巡らせてみました。 |
2015-12-07 |
アドベントカレンダーで Swift を勉強してみる(2日目) |
Swift Advent Calendar 2015 が暖かい感じに盛り上がっていて好きだったので、自分もこれを眺めながら Swift をあれこれ勉強してみることにしました。その2日目です。 |
2015-12-05 |
Swift のソースファイルを Xcode で開けるようにする。 |
普段から使って慣れてる Xcode を使って、オープンソース化された Swift のコードを眺められるようにしてみました。 |
2015-12-03 |
アドベントカレンダーで Swift を勉強してみる(1日目) |
Swift Advent Calendar 2015 が暖かい感じに盛り上がっていて好きだったのと、話題自体も広かったり深かったりで、眺めていたらこれをきっかけにして Swift を勉強したくなってきました。というわけで1日目の記事について思うところを綴ってみます。 |
2015-11-21 |
OS X アプリからパスを指定してファインダーを開く。 |
とある自作の OS X アプリで扱っているフォルダーをファインダーで簡単に開けるようにしてみました。 |
2015-11-17 |
AirMac Express を使い始めてみました。 |
10 人ほどのグループで、会場の Wi-Fi に繋げた Apple TV を使ってプロジェクター投影をしていたら、混線の影響なのかラグが激しくて使いものにならなくなりました。そこで安定した環境を作れないかと思い、公称の同時接続数が多い AirMac Express を購入してみることにしました。 |
2015-11-12 |
Magic Trackpad 2 の使い心地と電池の持ち。 |
自分的には待望の感圧タッチ対応トラックパッド Magic Trackpad 2 を使い始めて1ヶ月、その間に感じたことや電池の持ちについて記しておくことにしました。 |
2015-11-09 |
NSDate の内容をなるべく手軽に表示する。 |
NSDate の内容を画面に表示しようとしたのですけど、そのまま description を使ってみると世界標準時で表示されてしまって手直しが必要な様子でした。書式文字列を使う方法だと調整にけっこう気を使うので、今回はなるべく手軽に日時を表示する方法を探してみました。 |
2015-10-24 |
El Capitan アップデート後に Safari が固まる。 |
OS X 10.11 El Capitan へアップデートしたのをきっかけに、Safari のアドレスバーに検索文字を入力している最中に5分ほどハングアップすることがたびたび起こるようになりました。それを改善してみたときのお話です。 |
2015-10-23 |
iOS 実機でデバッグ時に Security エラーになった場合 |
新しい iOS デバイスを使って iOS アプリをデバッグしようとしたところ Security エラーが発生してしまいました。その時の対処方法を記しておきます。 |
2015-10-15 |
Magic Trackpad 2 を使いはじめてみました。 |
自分的には待望の感圧タッチ対応トラックパッド Magic Trackpad 2 が登場したのでさっそく使い始めてみることにしました。 |
2015-10-13 |
OSX の日本語入力モードの切り替えを簡単できないか考えてみる。 |
Mac を US キーボードのものに変えてしばらく使ってましたけど、日本語入力モードへの切り替えで何かと面倒に感じることがあったので、もっと楽に切り替える方法はないか考えてみることにしました。 |
2015-10-13 |
CocoaPods を前のバージョンに戻す。 |
CocoaPods をバージョンアップしたところ、ビルドした OS X アプリをコード署名できなくなったことがありました。そんな時に CocoaPods を以前のバージョンに戻す方法です。 |
2015-10-08 |
NSTableView でテキストの上から行を選択可能にする。 |
View ベースの NSTableView で、View の上に NSTextField を置いてそこのテキストを選択できるようにしてみたところ、NSTextField 上をクリックしても行が選択されなくなりました。そこでテキストの選択もできつつ行の選択もできるようにしてみます。 |
2015-10-08 |
NSTableView で行選択時のハイライト表示を無効化する。 |
NSTableView で行をクリックすると行全体がハイライト表示されるのですけど、強い青でコンテンツが見にくくなってしまうので、選択しても色がつかないようにしてみました。 |
2015-10-07 |
El Capitan でツイッターアカウントを許可できない場合 |
OS X El Capitan で、プライバシー設定で OS に登録した Twitter アカウントをアプリで使えるようにしようとしたのですけど、チェックを入れられませんでした。このような時の対処方法を紹介します。 |
2015-10-06 |
NSTableCellView のサイズを自動的に調整させてみる |
NSTableCellView のサイズを表示するテーブルビューや扱うコンテンツによって自動的に調整されるようにしてみました。 |